|   
 
 
 
 
  第11回 チャトゥチャ 第1弾   2004.9.14 
 
 
 土日しかオープンしないバンコク・チャトゥチャック公園のウィークエンドマーケット。
 ウィークエンドマーケットのことをタイ人はJJ、在住日本人はチャトゥチャと呼びます。
 金曜日も全体の3割くらいですがお店がオープンしていて、
 すご〜く空いているので金曜のチャトゥチャは超穴場。
 ただし金曜日は洋服ゾーンには何もありません、
 おそらく平日は他の市場にお店を構えているのでしょう。
 本来のチャトゥチャのパワーを味わうにはやっぱり週末、土日ですよ。
 
 アクセスはBTS(スカイトレイン)スクンヴィット線の最終駅モーチットから徒歩5分、
 最近開通したMRTA(地下鉄)のチャトゥチャック駅から徒歩0分という立地の良さで
 週末はタイ人、観光客でごった返しています。
 8000店以上が所狭しと軒を並べ、生活用品、洋服、民芸品、アクセサリー、本、
 骨董品、家具、ペット、植物、アート、日曜大工用品etc…、
 とにかくここには何でもあります。
 珍品に限っても、偽ブランド物、中古のビジネスシューズ、残量の少ない電池、ヘビ…、
 不思議な物が多すぎて書ききれませんが、時々掘り出し物に出会えますよ。
 
|  カワイイ仔犬もペットコーナーで売られている
 |  なかにはワシントン条約の対象になっているのもあるので気をつけてください。鳥インフルエンザが流行する前までは闘鶏も行われていましたが、
 最近は見かけなくなりました。
 
 チャトゥチャに行くなら午前中がオススメ。
 午後からは人がワンサカやってくるし、
 日曜の夕方になると早々とシャッターを閉めるお店もあります。
 足元が悪いのでとにかく楽な服装で来ることと、
 スリが多いのでバッグはチャック付きのものを、体の前に持ってください。
 銀行はありますが混んでいるので、
 円→バーツの両替は済ませて行った方がいいですよ、それと小銭を多めに。
 カードとトラベラーズチェックはまず使えません。
 
 お腹が空いたら食堂も屋台もオープンカフェもあるし、
 疲れてもマッサージ店があります。
 移動はキャリーカーに乗ってもいいし、トイレもあるし(有料)、
 体力さえあれば一日中時間を潰せるけど、一日で回りきるのは不可能だと思います。
 
|  チャトゥチャを移動するにはキャリーカーが便利
 |  チビッコ連れにはかなり厳しいので、チビッコ同伴の時はチャトゥチャック公園に隣接する「子供博物館」(徒歩5分)へ。
 大人が同伴してチビッコを遊ばせてる間に、他の人はチャトゥチャへ行けます。
 中国からチビッコ3人を連れてタイに遊びに来たN一家の時も
 ご主人さんとチビッコは「子供博物館」、奥さんは買い物へ行きました。
 このとき私は値段交渉&荷物持ち係。
 やっぱり女性は買い物が好きですね〜。
 
|  ムエタイ用の衣裳も屋台に山積み
 |  チャトゥチャは網の目のようにお店があるので、最初のうちは必ず迷子になります。
 気に入ったお店を見つけたら、
 また後で来ようなんて思わずにその場で買い物するべき。
 同じようなお店を見つけてもたいして価格に違いはありません。
 後回しにするとお店に辿り着けない可能性が大。
 どうしても後回しにしなければという場合は、
 現在自分がいるお店のセクション番号とSoi(通り)番号、
 そして何か目印を必ずチェックしてください。
 迷った時や人ごみに疲れたら車道(一般車両は通行禁止)に出ましょう。
 車道は比較的人が少ないので歩きやすいですよ。
 
 
 
 
 
  
 
  |