|

2010年2月終了時点 |
設備
・ケージ…特注木製ケージ(140cm×70cm×50cm)
・床材…レプティバーク、ココナッツ チップ
・照明…レプティグロー 2.0(20w)×2、レプティグロー 8.0(20w)×2
・保温…ナイトグロームーンライトランプ 75w×2、ヒートグロー赤外線熱照射ランプ 100w×2、パネルヒーター ML
・その他…爬虫類サーモ、ペットナチュラルバー(シェルター)など |
生体
・ヘルマンリクガメ×1(名前…シロ) |
餌
・主食…チンゲンサイ、コマツナ、サニーレタス(カルシウム添加)
・副食…レタス、アスパラガス、オクラ、ブロッコリー、キヌサヤ、キャベツ、カブの葉など
・おやつ…ニンジン、ミカン、イチゴ、キウイ、パプリカ、バナナ、リンゴ、セロリ、トマト、キュウリ、コーンなど |
次の月
前の月
2010年2月27日(土)
計測 |
本日無事に起きてきて(というかイチゴで釣って起こして)、まあ元気そうだったので安心した。
葉っぱもガンガン喰っていた。
そしてかなり久々の身体計測を敢行。
その結果は、甲長約15cm、体重1074g。
推移は以下の通り。
2006年5月…6.5cm、65g 2007年7月…10.5cm、250g 2008年3月…12cm、470g 2008年7月…13cm、630g 2008年10月…15cm、720g 2008年12月…15cm、830g
2009年7月…15cm、960g
2010年2月…15cm、1074g
順当に重くなっているな…。 |
2010年2月26日(金)
寝っ放し |
何の反動か、ここ3日ほど寝っ放し。
どうしたんや、ヴェランダで小石食べて調子でも悪いんか? |
2010年2月23日(火)
今日のおやつ |
今日も暖かかったので結構歩いたようだが、おやつもたくさんもらったみたいで。
主食の他に、イチゴ、キュウリ、パプリカ、ニンジンを美味そうに喰ったとか。 |
2010年2月13日(土)
カメの記憶力、侮るべからず |
ここ2、3日、なんとヴェランダにもしばしば出たがる素振りを見せていた。
今日もあまりにも強く要求するので、お前が望んだんやでと外に出してやった。

懸念に反して、結構軽やかに歩き回り、去年と同じように繁みに入り込んで石ころを食べようとしている。

しょうがないな。
それにしても、外に出たがるということは、そこにヴェランダがあるということをちゃんと覚えており、そして外に出たらちゃんといつもの繁みに向かって一目散に進んでいくということは、その存在をもちゃんと覚えているということは驚きに値する。 |
2010年2月7日(日)
やはり春近し、か |
シロが季節の移ろいを感じている、というのはどうやら勘違いではなさそうで、なんと今日も朝から起きていた!
ビックリ。
当然動きの活性も高く、気温の低い廊下や寝室にも入り込んで、ある程度の時間はガシガシ歩き回る。
下の写真は昨日のものだが、人の足の上にも構わず乗り上げてきて、爪が喰い込むからまた痛い痛い。
 |
2010年2月5日(金)
春の訪れにはまだ早いと思うが… |
驚くべきことに2日続けて朝から起きてきた。

あんまりパシャパシャ写真を撮っていたらにらまれてしまった。↓

さらに一旦寝た後、夕方にも起きてきて餌を食べたというからますます驚愕だ。 |
2010年2月4日(木)
食餌 |
ここのところ起きてくるのは平均して週に2〜3度ほどのペースだが、今日は気温の低い朝から顔を出して覚醒している様子。
葉っぱを盛った餌皿を置いたらムックリと床材から這い出てきて、すぐに食べ始めた。

イチゴも少しあげた。 |

 |
|