|
 
MGFの記憶…
エクステリア所感 2004.11.24 公開

パッと見カエルのような、
カワイイのか気持ち悪いのか微妙な丸みを帯びたデザイン。
初めて妻が見た時に「乗るのをためらった」という(失礼な!)、
MGがアマランスと名付けたちょっと派手目なボディカラー。
でもそんな小さくてペタンとしたフォルムが醸し出す愛嬌が
とても愛おしかったあの頃。
 |
正面から見ると本当に曲線が目についてカエルのよう!?
でもこうして見ると何となく、
MGBやミジェットの伝統が受け継がれていることが分かる。 |
 |
こちらも丸っこさが目立つリアヴュー。
両端1本ずつのデュアル・マフラーが何気にカッコいい。
ちなみにタイヤは前後で太さが違う。 |
 |
屋根を開けた状態で真横から見たところ。
この流麗なフォルムのデザイナーはジェリー・マクガヴァン氏だが、
あのピニンファリーナも関わっているに違いない、
とまことしやかに囁かれている。
真偽のほどはいかに…。
サスペンションはスプリングを用いないハイドラガス・ユニット。
時間が経つにつれてガスが抜けて車高が下がってくるので、
定期的に充填しなければいけない。 |
 |
オクタゴン、と呼ばれる八角形のエンブレム。
MGとはそもそも、ウィリアム・モーリス氏が作った自動車会社、
Morris Garages の頭文字。 |
 |
給油口のフタ、いわゆるフューエルリッドもオシャレな気がしませんか!? |

 |
|