さすが、評判に違わぬ面白さだった。
大筋としてはとにかくベタで、重松清か有川浩もかくやという人情話なわけだが、タイトル付けも含め、時代劇にこの設定を持ち込むという着想がまずすごい。
そして奇想がウリの創作物にありがちな、"それだけ"、つまりアイディア一発勝負に終わることなく、随所に技を散りばめながら、最後まで題名通りの疾走感を高いレヴェルで保っているのが素晴らしい。
言葉の選択も本当に巧みで、おそらくは膨大に備えているであろうヴォキャブラリーの中から、ペダンティックな自己陶酔に陥ることなく、まさに適切としか言いようがない絶妙な表現を繰り出していると思う。
クライマックスに掛けての煽り方もこれまた実に手練れており、政醇と吉宗のダイアローグシーンでは目頭が熱くなってしまった。
ただ一点、お咲の拷問の下りの描写をあそこまで具体的にする必要があったのかね、と疑問に感じた。
作品全体を覆うトーンと比してもいかにもそれは不釣り合いで、ここだけは他の手法を採ってほしかったと思う。 |